Die Japanisch-Osterreichische Gesellschaft / The Japan-Austria Society

日墺協会

会員ログインログインしていません。help

ユーザー名パスワード
現在ご覧のページは ... 日墺協会ホームページ(トップ) » イベントアーカイブ » 日墺協会 2024年12月 クリスマス例会 報告(2024年12月19日)

イベントアーカイブ

このイベントは終了しました
このイベントはおかげさまをもちまして終了いたしました。次回イベントへのご参加を心よりお待ち申し上げております。

日墺協会 2024年12月 クリスマス例会 報告

2024年12月19日

 

 12月に入ってグッと寒さが増し、師走の雰囲気が出て来た12月17日、恒例の日墺協会クリスマス会が、東京神田の学士会館で開かれました。今年のクリスマス会には9月に着任されたミヒャエル・レンディ駐日大使も出席され、合わせて53人の出席者で賑やかに開催されました。

 開会直ぐ後の演奏会では、ピアニストで日墺協会理事の後藤泉による年末に相応しいピアノ版の「ベートーヴェン第九」が披露されました。リスト編曲による第九の30分短縮版でしたが、1楽章から4楽章までの主なメロディーが奏でられ、一年の締めくくりに相応しい演奏となりました。アンコールはクリスマスに相応しいアベマリアでした。

 演奏の後はレンディ大使の来年の大阪万博に向けたオーストリア館の紹介もあり、大使の発声による「カンパイ」の音頭でクリスマスディナーが始まりました。その冒頭では学士会館の田中薫シェフによるメニューの紹介があり、出席者たちは腕によりをかけた料理に舌鼓を打っていました。

 会食の最後は「クリスマスキャロル」を皆で合唱し、今年のクリスマスをお祝いしました。なお会場となった昭和の歴史を刻んだ由緒ある旧館201号室は改装のためしばらく営業休止となることから、出席されたレンディ大使を交えてあちこちで記念撮影の輪が広がっていました。



このイベントは終了しました
このイベントはおかげさまをもちまして終了いたしました。次回イベントへのご参加を心よりお待ち申し上げております。