Die Japanisch-Osterreichische Gesellschaft / The Japan-Austria Society

日墺協会

会員ログインログインしていません。help

ユーザー名パスワード
現在ご覧のページは ... 日墺協会ホームページ(トップ) » イベントアーカイブ » 日墺協会 2025年3月 春の美術館コンサート 報告(2025年3月8日)

イベントアーカイブ

このイベントは終了しました
このイベントはおかげさまをもちまして終了いたしました。次回イベントへのご参加を心よりお待ち申し上げております。

日墺協会 2025年3月 春の美術館コンサート 報告

2025年3月8日

 

   ♪春は名のみの風の寒さや~「早春賦」の歌詞のとおりの肌寒い3月8日、春の美術館コンサートが久米美術館で開かれました。寒い天気とは裏腹に、会場は非会員の人たちも含めて最近では最も多い77人の参加者で賑わい、杉本常務理事の司会、男澤理事の曲目解説で演奏会が始まりました。

 今回の出演は去年9月までロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団で第1ヴァイオリン奏者を務めた岩田恵子さんと、幾つかの国際コンクールで第1位に輝いたピアニストの草冬香さんが、モーツァルトとベートーヴェンの息のあった演奏を披露しました。

 プログラムの前半はモーツァルトの「ピアノとヴァイオリンのためのソナタ」ト長調K301とホ短調K304。いずれもモーツァルト22歳の時の曲で、ソナタト長調K301は人生の春の喜びを表すような曲、ホ短調K304は青春の愁いを描いたような曲で、青年モーツァルトの心の外側と内側を象徴するような対照的な曲でした。

 休憩をはさんだ後半は、ベートーヴェンの有名な「スプリングソナタ」。この曲はベートーヴェンがハイリゲンシュタットの遺書を書く前の30歳の時に作曲された曲で、まだ人生の苦悩を感じる前の瑞々しい情感のこもった曲です。演奏者が組み立てた今回のプログラムは3曲とも、早春の今の時期に相応しい選曲でした。そしてアンコールはドヴォルザークのロマンティックで、彩りを添えました。

 演奏のあとはコロナ後に再開された演奏者を交えてのレセプション。参加者たちはオーストリアワインを味わいながら、楽しい談笑の輪があちこちで花咲いていました。



このイベントは終了しました
このイベントはおかげさまをもちまして終了いたしました。次回イベントへのご参加を心よりお待ち申し上げております。