イベントアーカイブ
このイベントは終了しました
このイベントはおかげさまをもちまして終了いたしました。次回イベントへのご参加を心よりお待ち申し上げております。
日墺協会 2025年3月 講演会「ハプスブルク帝国と中東欧少数民族の生き方」 報告
2025年3月22日
今年度2回目の講演会「ハプスブルク帝国と中東欧少数民族の生き方」が、3月18日に尚友会館会議室で開かれました。講師は当協会理事の石榑利光さんで、中東欧の歴史や文化に興味を持つ25人の人たちが集まりました。
講師の石榑さんは、外交官としてチェコ・スロバキアに10年、ウィーンに3年勤務し、そしてスロベニア大使を2年間勤めた中東欧の専門家です。 今回話の中心となった中東欧地域は、中世以来第一次世界大戦までハプスブルク帝国が支配・君臨してきました。その中でもチェコ・スロバキア・ハンガリー・スロベニアなどの少数民族は、各民族独自の生き方を模索し、解放・独立と苦難の道を歩んできました。
そして2022年2月以来、ロシアのウクライナ軍事侵攻が進み、その行方が世界中から注目されています。現在のウクライナ情勢で気になる点は、1933年時のナチス台頭時の政治状況と現在のウクライナ状況が類似しているということ。周辺各国のウクライナ支援は過去の歴史を反映してその対応が分かれていますが、ロシアとの安易な妥協は過去の歴史を繰り返す危険性が大きいと、現在の国際情勢を含めた有意義な講演会となりました。
講演後も参加者からは幾つかの質問が出され、この地域への関心の高さを示していました。

このイベントは終了しました
このイベントはおかげさまをもちまして終了いたしました。次回イベントへのご参加を心よりお待ち申し上げております。